2025.05.15 03:21自然に決まる縮毛矯正とは男性の縮毛矯正について 本音で話しますAsh高幡不動店 店長 林慶太はじめまして Ash高幡不動店で店長をしている林慶太です社内で最年少店長として日々たくさんのお客様の髪と向き合っています!今回は男性の縮毛矯正について 現場で感じるリアルな部分から 実際におすすめできる髪型 よくいただく質問への答えまでをしっかりお伝えします髪のクセが強くて毎朝のスタイリングが決まらない湿気が多いと前髪がうねってしまうこんな悩みを持つ男性は多いのではないでしょうか?今 男性の縮毛矯正は特別なものではなくなっています。ストレートヘアが清潔感や落ち着いた印象を与えてくれることもあり 就活や営業職の方にも選ばれることが増えました。特に前髪や顔まわりだけを自然に整える部分的な縮...
2025.05.10 08:52サラサラだけじゃない?柔らかさを取り戻すケア方法縮毛矯正のその後に。髪をいたわるならAujuaフィルメロウが最適な理由縮毛矯正をした直後、髪の手触りやまとまりに感動する方は多いと思います。しかし、見た目が整っていても、実は髪の内部には熱ダメージが蓄積されていることをご存知ですか?そこで大切なのが「その後のケア」。今回は、そんな髪にぴったりのケアアイテム「Aujua フィルメロウ」をご紹介します。縮毛矯正後の髪は思っている以上にデリケート縮毛矯正では、髪のクセを取り除くために高温のアイロンが使われます。その際、髪内部のたんぱく質が熱変性を起こし、硬くなってしまうことがあります。すると、手触りがゴワついたり、パサついたりする原因に。大事なのは、矯正をした「後のケア」です。Aujua フィルメロウの魅力と...
2025.05.10 00:04美容師が教える 梅雨前におすすめの“曲がる縮毛矯正”美容師が教える 梅雨前におすすめの“曲がる縮毛矯正”こんにちは。Ash高幡不動店店長林です、この時期ぜひ取り入れていただきたいメニューをご紹介します。それが「曲がる縮毛矯正」です。湿気が多くなる梅雨の前に施術しておくことで、毎日のお手入れが格段に楽になります。湿気が強くなる前の準備が大切梅雨に入ってからではなく、その前に対策しておくのが髪のまとまりを保つコツ。5月から6月の初旬は、縮毛矯正をかけるのにベストなタイミングです。この時期の髪は紫外線ダメージもじわじわ蓄積されているため、まとまりを保ちつつ髪をいたわる施術が理想的です。曲がる縮毛矯正って何?一般的な縮毛矯正は、ピンとまっすぐになるため少し硬い印象になりがちです。それに対して「曲がる縮毛矯正」は...
2025.05.08 00:23意外と奥が深い【ブルーブラック】こんにちは!メンズデザイナーの小池です。今回は、意外と奥が深い【ブルーブラック】について説明します。一口にブルーブラックと言っても、実際青なのか黒なのか迷いますよね。ということで、まずはコチラ。
2025.05.04 00:06切りっぱなし"パッとボブ"でイメチェン!パッと切りっぱなしの"パッとボブ"でイメチェン!こんにちは、スタイリストの巖本です。今日は最近人気の【パッとボブ】をご紹介します。パッとボブとは、毛先をまっすぐ切り揃えたボブスタイル。シンプルだけどラインがしっかり出るので、おしゃれで大人っぽい印象のスタイルです。今回のお客様は、肩につかないくらいの長さで、あご下3センチラインに合わせてカット。重さを残しつつ内側には軽さを出すことで、まとまりやすさと動きのバランスを整え普段のセットも簡単に。顔周りには天使バング!ストレートアイロンで軽く通すだけで、朝のスタイリングも時短になります!「ばっさり切りたいけど、可愛さや大人ぽさも欲しい…」そんな方に、パッとボブは本当におすすめです!うち巻き、外ハネ、波巻き、タ...
2025.04.26 00:07超簡単!!縮毛矯正後のケア方法。【超カンタン】縮毛矯正後のケア方法|男ならこれだけやっとけ!どうも!先日、人生初の縮毛矯正をかけた男です。今回は、縮毛矯正後に絶対やったほうがいい簡単ケアを紹介します。〇最初の2日は濡らさない!・シャンプーNG・汗にも注意・帽子・寝ぐせも要注意→ クセがつくとそのまま固まる!〇シャンプーは優しいやつに変える市販の安いやつはNG。「アミノ酸系」って書いてあるやつを選べばOK!〇ドライヤーはしっかり乾かす!自然乾燥はダメ。クセの原因。「上から下に」風を当ててツヤを出す。〇毎日オイルつける毛先が乾燥しやすいから、洗い流さないトリートメント(オイル or ミルク)を使おう。→ 朝と夜、1日2回つけるのが理想!〇アイロン使うなら低温&一瞬だけ!160℃以下でOK...
2025.04.24 07:56縮毛矯正の効果・メリット・注意点を徹底解説!こんにちは、店長の林です!今日は、梅雨前のこの時期にオススメ!「縮毛矯正」について語りたいと思います。クセ毛に悩んでいる方、朝のスタイリングに時間がかかっている方、、そんなあなたに読んでほしい!〇 縮毛矯正とは?簡単に言うと、縮毛矯正は「クセ毛をまっすぐにする技術」です。熱と薬剤を使って髪の内部構造を整え、自然なストレートヘアに仕上げてくれます。〇 縮毛矯正のここが良い!1.、朝のスタイリングが激ラク!湿気に弱い天然パーマの方々、梅雨時期は本当に憂うつだと思います。でも縮毛矯正をすれば、朝のドライヤーだけでツヤツヤ&サラサラ。時間も短縮されて、朝に余裕ができます。2.、雨の日でも気にならないクセ毛の天敵、湿気。でも矯正した髪は、多少の雨でもうねらない!...
2025.03.22 23:54縮毛矯正なのに曲がる?こんにちは!スタイリストの林です!今回はこれからの梅雨時期に是非オススメの縮毛矯正についてです!「縮毛矯正」と聞くと皆さん女性のロングヘアーのツヤツヤサラサラの髪型を思い浮かべると思うのですが、自分が今回紹介させて頂くのは癖毛の男性に是非オススメしたい「曲がる縮毛矯正」です!曲がる縮毛矯正と聞くと矛盾しているように聞こえるかもしれませんが僕の縮毛矯正は真っ直ぐにするだけの縮毛矯正ではありません!よくあるとにかく癖を伸ばして真っ直ぐにするのではなく、地毛のような自然な仕上がりのセンターパート、マッシュに出来るのが僕の縮毛矯正です。センターパートの毛先が後ろに流れるような人気のスタイルをくせ毛の方がパーマでやろうとすると癖が邪魔をしてあまり綺麗に流れない、...
2025.02.28 09:56これからハイトーンにしたい方にオススメ!こんにちは!アシスタントの桑島です!今日は初めてブリーチをする方におすすめのシャンプーをご紹介します!まず、なぜシャンプーを変えた方が良いのかです。それはブリーチをすると髪の中で一番必要なタンパク質が奪われて枝毛や切れ毛になったり、ハリやコシがなくなってしまうからです。それを助けてくれるのが、オージュアのリペアリティと言うシャンプーになります!このシャンプーはブリーチによって失われたタンパク質を補ってくれるので、市販のシャンプーを使うより断然髪のダメージが少なくなります。ですので、これからブリーチをしたい方、してみたい方、すでにしていてダメージが気になっている方はぜひ一度使ってみて頂きたいです!少しでも気になった方は是非気軽にご相談ください!
2025.02.17 00:12内側のうねりで広がってしまう方に!こんにちは!アシスタントの桑島です!今日はリピートで来て下さった内側のうねりが気になるお客様についてです。前回は全頭縮毛をかけさせていただいたのですが今回は、前回から何も履歴が変わっていないということだったのでリタッチのみの縮毛矯正をさせて頂きました。リタッチのみだと毛先との差が出てしまうのではないかと思われる方もいらっしゃると思いますが、一人一人そういった悩みや疑問にもしっかりと対応させていただき、その方に合った薬剤選定をさせて頂くので、安心して任せて頂けると嬉しいです!!!縮毛矯正でのダメージが気になる方もいらっしゃると思うので、そういった方にはプレミアム縮毛矯正や縮毛に合ったトリートメントもオススメしているので、気になった方は是非ご相談ください!
2025.02.02 00:07バッサリイメチェン! パッっとボブこんにちは!スタイリストの巖本真希です!今回は縮毛矯正+ボブのご紹介です!バッサリ切ってイメチェンをしたいけど切ったらうねり、広がりが出そうで不安な方におすすめなのが縮毛矯正です!ダメージが気になって縮毛矯正をかけたことがないという方には、ダメージを最小限にしたプレミアム縮毛矯正がオススメです!プレミアム縮毛矯正はダメージを抑え、髪の毛をやわらかい質感にすることが出来ます!ピンとしすぎないため軽く巻いたりするのも楽しめます!お悩みを解消し綺麗なパッっとボブにしませんか?朝のセットが楽になり広がりも気にならなくなるのでおさまりのいい艶髪にすることができます!毛先はうち巻き、ストレートご相談したうえで一緒に決めていきますので是非ご気軽にご相談ください!be...
2025.01.12 00:03刈り上げハンサムショートこんにちは!スタイリストの巖本真希です。今回はショートスタイルのご紹介をしたいと思います。毛量が多くて中々思ったようにセットが出来ない。襟足が伸びてきた時に長くて気になる。短くしたいけれど後頭部に丸みは残したい。 という方におすすめなのが刈り上げショートです!刈り上げの高さや薄さは、伸びてきた時に気にならないように、または内側を刈り上げて被せるなど様々なことが出来ますのでご相談ください。