2025.08.29 00:00透明感たっぷり!推し色を仕込むグレーインナーカラーこんにちは!スタイリストの小池です。今回は、暗めのベースカラーにさりげなく【推しカラー】を忍ばせた、インナーカラーデザインをご紹介いたします。ベースは落ち着いたダークグレージュ系で、ツヤ感と品のある印象に仕上げています。そこにご希望の「推し色」をインナー部分へポイントで入れることで、動いたときや耳にかけたときにふわっと色味が見える、隠れたおしゃれ感を演出しています。
2025.08.27 05:11毎日アイロン・コテを使う方にオススメシャントリ!こんにちは!アシスタントの小原(コバル)です!今回ご紹介する商品はオージュアのフィルメロウシャンプー&トリートメントです。アイロンやドライヤーなどで髪に熱があたえられている状態は例えるとゆで卵に似ていて、ゆで卵は熱で硬くなりますよね。髪も卵と一緒でタンパク質でできているので、熱をあたえることで硬くなってしまうのです。髪が硬くなってしまうとごわごわとした手触りになったり、ヘアアレンジがしづらくなったりする原因になります。そんな状態を改善してくれるのがフィルメロウシャンプー&トリートメントです!フィルメロウは硬くなったタンパク質に直接働きかけてくれるので、髪の内側からやわらかさをもたらしてくれます。気になった方はぜひお気軽にお声がけください★
2025.08.20 00:12ツヤツヤ透明感カラーこんにちは!メンズデザイナーの三宅です!今日は、透明感のあるカラーを紹介します!このカラーは黒染めや、暗くしたいかたにおすすめです!黒染めを使わずに、できるだけ暗く、黒に近くなるように薬剤を選定させて頂くので、光に当たると透け感のある黒になります!お肌のトーンアップするので、顔色を綺麗に見せてくれます!色落ちも、赤やオレンジではなく、ブラウンのように落ちてくれるのでおすすめです!髪色を暗くしたいなと思っている方、是非ご相談ください!
2025.08.17 00:04推しカラーを支えるブリーチ毛ケアせっかく推しカラーを楽しむなら、仕上がりの色味だけじゃなく“質感”までこだわりたいですよね。特にブリーチをしてからカラーを入れると、髪は見た目以上にダメージを受けています。たとえば、「毛先がパサつく」「手触りがザラザラする」「色落ちが早い気がする」それ、実は毛髪内部の空洞化が原因かもしれません。ブリーチをすると、髪の中の水分が徐々に抜けてしまい、内部組織が縮んでいきます。すると髪の内側に“空洞”ができてしまい、その空洞が光を乱反射することで、ツヤが失われ、手触りもゴワついてしまうんです。そんなお悩みにぴったりなのが、Aujua(オージュア)の「リペアリティ」シリーズです。【リペアリティってなに?】リペアリティは、ブリーチによる毛髪内ダメージを根本からケ...
2025.08.07 00:08ブルーブラックで叶えるさり気ない【推しカラー】「推しカラーを取り入れたいけれど、派手すぎるのは避けたい」そんなお客様におすすめしているのが、ブルーブラックという選択です。
2025.08.02 00:03未来の髪へこんにちはアシスタントの村川大晟です。今日は、地肌ケアに特化したAujuaのエイジングスパシリーズについて、美容師アシスタントとしての視点からお話ししたいと思います!
2025.07.27 01:27〇ブリーチ毛でも曲がる縮毛矯正できます〇〇ブリーチ毛でも曲がる縮毛矯正できます〇「ブリーチしてるから縮毛矯正は無理ですか?」そんなご相談、実はとても多いです。確かにブリーチ毛はとてもデリケートで、薬剤の選び方や施術方法を間違えるとチリついたり、切れてしまうリスクがあります。でもご安心ください。髪の状態に合わせて薬剤や施術をしっかりコントロールすれば、ブリーチ毛でも柔らかく自然な“曲がる縮毛矯正”が可能です。〇髪の状態をしっかり見て判断 一人ひとりのダメージレベルやブリーチの回数を見ながら、薬剤をオーダーメイドで調整しています。〇自然に曲がる仕上がり 根元はしっかり整えつつ、毛先は真っすぐすぎず、丸みのあるナチュラルな仕上がりに。乾かすだけで内巻きになるように調整しています。〇アイロンの使い方...
2025.07.27 00:13色だけじゃない、推し活は“髪質”でも楽しむ時代へせっかく推しカラーを楽しむなら、仕上がりの色味だけじゃなく“質感”までこだわりたいですよね。特にブリーチをしてからカラーを入れると、髪は見た目以上にダメージを受けています。たとえば、「毛先がパサつく」「手触りがザラザラする」「色落ちが早い気がする」それ、実は毛髪内部の空洞化が原因かもしれません。ブリーチをすると、髪の中の水分が徐々に抜けてしまい、内部組織が縮んでいきます。すると髪の内側に“空洞”ができてしまい、その空洞が光を乱反射することで、ツヤが失われ、手触りもゴワついてしまうんです。そんなお悩みにぴったりなのが、Aujua(オージュア)の「リペアリティ」シリーズです。【リペアリティってなに?】リペアリティは、ブリーチによる毛髪内ダメージを根本からケ...
2025.07.14 10:28韓国レイヤー×透明感カラー術印象を変えるには、“髪型と髪色”の掛け合わせが鍵垢抜けた印象を作る上で、カットかカラー、どちらかだけを変えても効果は半減。本当に大切なのは、スタイルと色味のバランスをトータルで設計することです。特に今、人気の「韓国レイヤーカット」と「ブリーチなしダブルカラー」は、顔まわりの動きと透明感を引き立て合う、相性抜群の組み合わせです。なぜ“韓国レイヤー×ブリーチなしカラー”なのか?韓国風レイヤースタイルは、顔まわりのカットで小顔効果が出る毛流れ・くびれが強調され、動きが出る スタイリング次第で柔らかさと品を演出できるといった特徴があり、仕上がりに“軽やかさ”と“立体感”が加わります。そこにブリーチなしダブルカラーを合わせることで、自然なツヤと透明感が髪の動きと...
2025.07.12 00:06縮毛矯正のその後。意外と知らない正しいケア方法縮毛矯正のその後に。髪をいたわるならAujuaフィルメロウが最適な理由縮毛矯正をした直後、髪の手触りやまとまりに感動する方は多いと思います。しかし、見た目が整っていても、実は髪の内部には熱ダメージが蓄積されていることをご存知ですか?そこで大切なのが「その後のケア」。今回は、そんな髪にぴったりのケアアイテム「Aujua フィルメロウ」をご紹介します。縮毛矯正後の髪は思っている以上にデリケート縮毛矯正では、髪のクセを取り除くために高温のアイロンが使われます。その際、髪内部のたんぱく質が熱変性を起こし、硬くなってしまうことがあります。すると、手触りがゴワついたり、パサついたりする原因に。大事なのは、矯正をした「後のケア」です。Aujua フィルメロウの魅力と...
2025.07.10 05:26垢抜ける暖色、透ける艶感柔らかく、血色感をプラスブリーチなしで楽しむ暖色ダブルカラー「派手すぎず、やわらかく垢抜けたい」そんな女性に支持されているのが、暖色系のブリーチなしダブルカラーです。暖色といっても、赤・ピンク・オレンジなどの原色感が強いものだけではなく、くすみ・ベージュ・ブラウン系を含んだ設計にすることで、肌なじみが良く、落ち着いた大人の雰囲気に仕上げることができます。髪を傷めずに色味を楽しむには?暖色系は発色の良さが魅力ですが、同時に「明るくしないと色が出にくいのでは?」と不安に思う方も少なくありません。ですが、ブリーチなしでもベースカラーで赤みの土台をしっかり整える目的の色味を補色バランスでコントロール 髪質に合わせて染まりやすさを見極めるこの3ステップを丁寧に行...