2025.08.17 00:04推しカラーを支えるブリーチ毛ケアせっかく推しカラーを楽しむなら、仕上がりの色味だけじゃなく“質感”までこだわりたいですよね。特にブリーチをしてからカラーを入れると、髪は見た目以上にダメージを受けています。たとえば、「毛先がパサつく」「手触りがザラザラする」「色落ちが早い気がする」それ、実は毛髪内部の空洞化が原因かもしれません。ブリーチをすると、髪の中の水分が徐々に抜けてしまい、内部組織が縮んでいきます。すると髪の内側に“空洞”ができてしまい、その空洞が光を乱反射することで、ツヤが失われ、手触りもゴワついてしまうんです。そんなお悩みにぴったりなのが、Aujua(オージュア)の「リペアリティ」シリーズです。【リペアリティってなに?】リペアリティは、ブリーチによる毛髪内ダメージを根本からケ...
2025.08.07 00:08ブルーブラックで叶えるさり気ない【推しカラー】「推しカラーを取り入れたいけれど、派手すぎるのは避けたい」そんなお客様におすすめしているのが、ブルーブラックという選択です。
2025.07.20 00:06髪質改善で、理想のツヤボブにカラーと髪質改善で、理想のツヤボブに!こんにちは!今回は、人気メニュー【カラー × 髪質改善 × ボブ】のご紹介です。「パサつきや広がりが気になるけど、カラーも楽しみたい…」そんな方におすすめなのが、カラーと髪質改善を同時に叶えるこのメニュー!丁寧なカウンセリングで、髪の状態やお悩みに合わせて薬剤を選定。カラーの色味はもちろん、内側からの潤いとまとまり感を実感していただけます。今回は、ナチュラルなブラウン系で透明感を出しつつ、毛先が自然にまとまる丸みボブに仕上げました!・ カラーの色持ちもアップ・ブローが楽になる・朝の時短にもぴったり髪質改善は回数を重ねることで、どんどん扱いやすい髪になっていくのもポイントです◎楽に艶の出るボブスタイルをもっと楽しみた...
2025.07.13 00:05ブリーチなしでもキレイに発色♪ブリーチなしでもキレイに発色♪ ダブルカラーの魅力「明るくしたいけど、髪が傷むのはいや」という方におすすめなのが、ブリーチなしのダブルカラー。」ダブルカラーとは、一度ベースカラーを明るいカラー剤で明るく入れてから、もう一度色味を重ねることで、深みのあるカラーを表現する技術です。ブリーチなしでも可能な人気カラーアッシュグレージュラベンダーベージュピンクブラウンダークブルー系カラー など!透明感は出したいけど、職場の規定がある方、初めて染める方、髪へのダメージを抑えたい方にもぴったりです!
2025.07.13 00:05ブリーチなしでもキレイに発色♪ブリーチなしでもキレイに発色♪ ダブルカラーの魅力「明るくしたいけど、髪が傷むのはいや」という方におすすめなのが、ブリーチなしのダブルカラー。」ダブルカラーとは、一度ベースカラーを明るいカラー剤で明るく入れてから、もう一度色味を重ねることで、深みのあるカラーを表現する技術です。ブリーチなしでも可能な人気カラーアッシュグレージュラベンダーベージュピンクブラウンダークブルー系カラー など!透明感は出したいけど、職場の規定がある方、初めて染める方、髪へのダメージを抑えたい方にもぴったりです!
2025.07.11 04:05【令和版】メンズ曲がる縮毛矯正のメリットとは?メンズ曲がる縮毛矯正のメリットとは?高幡不動店 店長 林慶太 縮毛矯正=まっすぐすぎて不自然。そんなイメージ、まだ持ってませんか?今の時代、縮毛矯正も「自然さ」や「デザイン」をコントロールする時代です。中でも人気が高まっているのが、“曲がる縮毛矯正”。今回は、実際にサロンワークでも多くのお客様に提案しているこの技術のメリットについて、現場目線で詳しくご紹介します。1. 自然な毛流れが出せる従来のピンピンすぎる縮毛矯正では、スタイリングが難しく、いかにも「矯正してます感」が出てしまうことも。曲がる縮毛矯正では、根元~中間にかけてしっかり伸ばし、毛先に少し丸みを残すことで、センターパートやマッシュ、アップバングなどのメンズヘアに馴染む質感が出せます。2. ...
2025.07.06 00:05【ナチュラルに魅せる】インナーミルクティーカラー髪の内側にほんのりミルクティーベージュを忍ばせることで、動くたびにふわっと色が透けて、さりげなくおしゃれ感をプラス!顔まわりだけ・耳まわりだけ・全体インナーなど、入れる範囲や位置によって印象もガラッと変わります◎ブリーチが必要なスタイルですが、ベースのカラーを暗めにすることでコントラストがきれいに出て、透明感もUP!・職場や学校でカラーに制限がある方・初めてのブリーチで挑戦しやすい色を探している方・ナチュラルな雰囲気の中に少しの個性を出したい方にぴったりです♪ケアブリーチやトリートメントでダメージを最小限に抑えつつ、柔らかいツヤ感のある仕上がりになります!自分だけの"さりげないおしゃれ"を楽しみましょう!
2025.06.29 00:00ワンカラーに飽きた方におすすめ!アンブレラカラーこんにちは!スタイリストの巖本です!今回はアンブレラカラーのご紹介です!「いつも同じカラーでマンネリ…」「派手すぎないけど、ちょっと変化が欲しい!」そんな方にぴったりなのが アンブレラカラーです。アンブレラカラーとは、表面と内側で色を変えるツートーンのデザインカラー。傘のように、上からかぶさる髪と中の髪で色を変えることで、動いた時や巻いた時にチラッと見える内側の色がとってもおしゃれ!こんな方におすすめ!ワンカラーに飽きてきた方派手すぎないデザインカラーがしたい方おろしても結んでも可愛い髪にしたい方初めてのデザインカラーに挑戦したい方ナチュラルな色味から、コントラストのあるビビッドカラーまで、組み合わせ次第で雰囲気は自由自在で、お仕事や学校で派手にできな...
2025.06.19 00:15ブリーチ履歴があっても綺麗な暗髪に!こんにちは!アシスタントの桑島です!今日は、ブリーチを卒業して暗髪にしたいという方にオススメのカラーを紹介したいと思います!こちらのお客様は1年前にブリーチをしていたので、髪の半分ほどが明るい状態でした。ブリーチやワンカラーを続けていたので、お客様に合ったトリートメントをオススメさせて頂き、施術させて頂きました。今回は、今後明るくする予定は無いということだったのでしっかり暗く、そして色落ちも遅くなるようなカラー剤を選ばせて頂きました。もし今後ブリーチをしたり明るくしたい方でも、残留を抑えて色も抜けるカラーもあるので、気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください!!
2025.06.08 00:03深みとツヤ感でワインレッドで大人可愛い髪色に!こんにちは!スタイリストの巖本です。今日は、ブリーチなしでもしっかり発色してくれる「ダブルカラー×ワインレッド」についてご紹介します!髪を傷めたくないけど、しっかり色味を出したい、大人っぽさと可愛さを両立したい。そんな方にぴったりなカラーです!他にもこんな方におすすめ!髪のダメージを最小限に抑えたい染め直しや色落ちが心配落ち着いた雰囲気の中に遊び心を出したい職場で派手すぎるカラーができないワインレッドカラーの魅力ワインレッドは、赤系カラーの中でも上品で落ち着いた印象を与えてくれる色味。通常のカラーでは出しにくい色味や透明感を表現するために、2回カラー剤を使って染める方法が「ダブルカラー」ブリーチありのダブルカラーが定番ですが、実はブリーチを使わなくても...
2025.06.02 00:07ワンカラーで日常に推しを忍ばせるこんにちは! メンズデザイナーの小池です。今回は、ワンカラーで“推しカラー”を楽しみたい方にぴったりのスタイルをご紹介します。今回の仕上がりは、透明感のあるグレージュです。赤みを抑えつつ、柔らかさをしっかり残したトーンで、肌なじみも良く、季節を問わず取り入れやすい万能カラーです!
2025.05.25 00:05ハイライトなしで出来る白髪ぼかしカラーハイライトなし白髪ぼかしカラー白髪を隠すのではなく、なじませるカラーハイライトを入れず、髪全体をやさしくトーン調整することで、白髪が自然と目立たなくなるナチュラルな仕上がりに。暗すぎない透明感のあるカラーで、白髪とのコントラストをぼかしつつ、伸びても気になりにくいのが魅力です!ダメージを抑えながら、上品で大人らしい髪色へ。「白髪染めに抵抗がある」「ハイライトは苦手」「自然な印象にしたい」方におすすめです。