Ash高幡不動

記事一覧(1114)

推しカラーを支えるブリーチ毛ケア

せっかく推しカラーを楽しむなら、仕上がりの色味だけじゃなく“質感”までこだわりたいですよね。特にブリーチをしてからカラーを入れると、髪は見た目以上にダメージを受けています。たとえば、「毛先がパサつく」「手触りがザラザラする」「色落ちが早い気がする」それ、実は毛髪内部の空洞化が原因かもしれません。ブリーチをすると、髪の中の水分が徐々に抜けてしまい、内部組織が縮んでいきます。すると髪の内側に“空洞”ができてしまい、その空洞が光を乱反射することで、ツヤが失われ、手触りもゴワついてしまうんです。そんなお悩みにぴったりなのが、Aujua(オージュア)の「リペアリティ」シリーズです。【リペアリティってなに?】リペアリティは、ブリーチによる毛髪内ダメージを根本からケアするために開発されたラインです。最大の特徴は、失われたタンパク質を補いながら、髪の柔軟性を高めることで、内側からふっくらと詰まったような、やわらかな髪質に導いてくれる点です。内部の空洞にアプローチし、保湿効果によって毛髪内部組織を膨らませ、光の乱反射を抑えます。つまり、髪の内側からツヤとやわらかさを再生してくれるんです。【推しカラーの“もち”をよくするためにも】ブリーチ+カラーで作る推し色は、ケア次第で色もちや見た目の美しさが大きく変わってきます。せっかく推しを想って取り入れたカラーだからこそ、「ケアまで推し活」の一部にしてほしいなと思います。リペアリティは、サロンケアはもちろん、ホームケア用のシャンプー・トリートメントもラインで揃っています。おうちでも手軽に使えて、手触りやまとまりが変わったという声も多いシリーズです。ブリーチ後の髪は、目に見えないダメージが蓄積しています。「色落ちしやすい」「なんだか手触りが悪い」そんな悩みが出る前に、内側からの補修ケアをスタートさせましょう。

意外と知らない縮毛矯正のその後

縮毛矯正のその後に。髪をいたわるならAujuaフィルメロウが最適な理由縮毛矯正をした直後、髪の手触りやまとまりに感動する方は多いと思います。しかし、見た目が整っていても、実は髪の内部には熱ダメージが蓄積されていることをご存知ですか?そこで大切なのが「その後のケア」。今回は、そんな髪にぴったりのケアアイテム「Aujua フィルメロウ」をご紹介します。縮毛矯正後の髪は思っている以上にデリケート縮毛矯正では、髪のクセを取り除くために高温のアイロンが使われます。その際、髪内部のたんぱく質が熱変性を起こし、硬くなってしまうことがあります。すると、手触りがゴワついたり、パサついたりする原因に。大事なのは、矯正をした「後のケア」です。Aujua フィルメロウの魅力とは?Aujuaシリーズの中でも「フィルメロウ」は、熱ダメージを受けた髪に特化したライン。髪の内部に柔軟性を与える成分が配合されており、ゴワつきを和らげてしなやかな手触りに導いてくれます。使うたびに、まるでアイロン前のやわらかさを取り戻すかのような仕上がりに。サロンケア×ホームケアでWの効果を実感サロンでの集中トリートメントはもちろん、自宅でも同じシリーズのシャンプーやトリートメントを継続することで、効果が長持ちします。特に、毛先までしっかり補修しながら、やさしく整えてくれるミルクタイプのアウトバストリートメントは、毎日のドライヤー前におすすめです。美しいストレートを長く楽しむために縮毛矯正の仕上がりを美しく保つには、毎日のケアがカギになります。手触りが悪くなってきたなと感じたら、髪からのSOSサインかもしれません。そんなときは、ぜひ「Aujua フィルメロウ」を取り入れてみてください。サラサラだけどやわらかい、そんな理想の髪を育てていきましょう。

これを見ればすべてがわかる「メンズ縮毛矯正の教科書」

こんにちは、Ash高幡不動店 店長の林です。今回は「メンズ縮毛矯正の教科書」と題して、クセやうねりに悩む男性に向けて、分かりやすく解説していきます。まず、メンズの縮毛矯正=ただ真っすぐにするだけ、と思っていませんか?今は「動く前髪」や「自然な丸み」を残した“曲がる縮毛矯正”が主流。センターパートやマッシュなど、スタイリングの幅も広がります。こんな悩み、ありませんか?・前髪だけクルっと曲がる・朝のセットに時間がかかる・湿気でうねってキマらないそんな方には、縮毛矯正がかなり効果的です。「でも縮毛ってぺたんこになるでしょ?」とよく聞かれますが、実は薬剤やアイロン温度、塗り分けを工夫することで、トップの立ち上がりを残した自然な仕上がりが可能です。部分縮毛も人気で、特に【前髪・顔まわり】だけの施術は初めての方にもおすすめ。清潔感がアップして、印象も大きく変わります。▼料金目安・全体縮毛矯正:14560円(税込)・部分縮毛矯正:8814円(税込)※所要時間:約2~2.5時間、髪質により変動あり僕が大切にしているのは「ただクセを伸ばす」ではなく、「なりたいスタイルに合わせて整える」こと。一人ひとりの髪質や骨格、ライフスタイルに合わせて施術しています。昔失敗してトラウマがある方、初めてで不安な方も、ぜひ一度ご相談ください。ナチュラルで扱いやすい、あなただけのストレートヘアをご提案します。朝がラクになって、1日の気分も変わる。そんな縮毛矯正、体験してみませんか?

「自然さ」や「デザイン」をコントロールする縮毛矯正

メンズ曲がる縮毛矯正のメリットとは?高幡不動店 店長 林慶太 縮毛矯正=まっすぐすぎて不自然。そんなイメージ、まだ持ってませんか?今の時代、縮毛矯正も「自然さ」や「デザイン」をコントロールする時代です。中でも人気が高まっているのが、“曲がる縮毛矯正”。今回は、実際にサロンワークでも多くのお客様に提案しているこの技術のメリットについて、現場目線で詳しくご紹介します。1. 自然な毛流れが出せる従来のピンピンすぎる縮毛矯正では、スタイリングが難しく、いかにも「矯正してます感」が出てしまうことも。曲がる縮毛矯正では、根元~中間にかけてしっかり伸ばし、毛先に少し丸みを残すことで、センターパートやマッシュ、アップバングなどのメンズヘアに馴染む質感が出せます。2. 朝のセットが圧倒的にラクに湿気でうねる、浮く、広がる…そんな悩みが多い梅雨~夏にかけてこそ、この技術が本領発揮。乾かすだけで形が決まりやすく、アイロンなしでもキマる。朝の時短にもつながり、忙しいビジネスマンや学生にも好評です。3. パーマとの組み合わせで応用も◎実は、曲がる縮毛矯正はゆるく動きをつけたパーマ風の仕上がりにも使えるんです。必要なところはしっかり伸ばし、トップや前髪にはカール感やニュアンスを残すことで、“直毛すぎずクセ毛すぎず”という、ちょうど良いラインがつくれます。4. メンズだからこそ「ちょうどいい」が大事男性の髪は短く、全体のシルエットや毛先の方向性が仕上がりに直結します。だからこそ、ただ真っ直ぐではなく“曲げる”ことで生まれる柔らかさや立体感が、周囲からも「自然でオシャレ」と感じてもらえる秘訣になります。まとめメンズの縮毛矯正は、いまやデザイン重視の時代へ。高幡不動Ashでは、お客様の髪質や骨格、普段のセット方法に合わせて、「どこを伸ばして」「どこを曲げるか」までしっかりデザインさせていただきます。クセ毛に悩むけど、不自然にはしたくないあなたへ。ぜひ一度、曲がる縮毛矯正を体験してみてください。